稲城市の情報が満載!
政治・選挙

【2025都議選】稲城市(南多摩地区)の都議会議員選挙まとめ

2025年都議選_稲城のミカタ
inaginomikata
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

いよいよ2025年の都議選(都議会議員選挙)が始まります!

これから4年間の東京をお任せする大事な選挙。

TAKA編集長
TAKA編集長

18歳以上の稲城市民は要チェックです!

ここ最近は政治がポップになってきました。

楽しみつつ、自分と「TOKYO」の未来を考えてみましょう!

2025都議選(都議会議員選挙)概要
告示日6/13(金)
投票日6/22(日)
7:00~20:00
期日前投票地域振興プラザ
6/14(土)~6/21(土)

平尾自治会館
6/19(木)~6/20(金)

iプラザギャラリー
6/18(水)~6/20(金)
定数2人
候補者(50音順)岩佐ゆきひろ
遠藤ちひろ / 都民ファーストの会
こいそ明 / 自由民主党
渡辺純平 / 再生の道

2025年の稲城市(南多摩地区)の都議選(都議会銀選挙)

稲城市で行う都議選についてわかりやすく解説します。

TAKA編集長
TAKA編集長

これだけ理解しておけば大丈夫!

詳しく知りたい人は「稲城市ホームページ」を確認してください。

選挙が始まる日(告示日)

2025年6月13日(金)

投票できる日(投票日)

2025年6月22日(日) 7:00~20:00

TAKA編集長
TAKA編集長

投票所は、(選挙日前に郵送されてくる)入場券に記載されているのでチェックしてから向かいましょう!

投票できる日(期日前投票)

期日前投票は以下の場所・日時で行えます。

会場期間時間
地域振興プラザ1F6/14(土)~6/21(土)8:30~20:00
平尾自治会館6/19(木)~6/20(金)9:00~18:00
iプラザギャラリー6/18(水)~6/20(金)9:00~20:00
※会場名をクリックすると地図が開きます

南多摩地区の構成地域

稲城市と多摩市

選ぶ人数(議員定数)

2人

当選条件

「南多摩地区(稲城市・多摩市)」で票を多くとった順に選ばれます。

都議(都議会議員)って何?

都議は、「都民の代表」として東京都のルールやお金の使い方などを決めている人たちです。

議会や委員会を開いて、都民がより住みやすくなる東京を作っています。

TAKA編集長
TAKA編集長

僕たちが選び、僕たちの声を聞いてくれる人たちです。(その声をどう考え、どう反映させるかは都議それぞれにお任せ)

都議の仕事

ざっくりと、

  • 都民の声を集めること
  • 条例(ルール)を決めること
  • 予算(東京都に必要なお金)を決めること
  • 知事(東京都)の行いをチェック・監視すること

など

TAKA編集長
TAKA編集長

ちなみに都知事は、都議(議会)が決めたことを実際に行っています。

決める人たちとそれを行う人が分かれていて、お互いが「対等」な関係になっています。

都議選で投票できる人(選挙権がある)

都議選で投票できるのは以下の人です。

  • 25歳以上
  • 日本国民
  • 都内に住んで(住民票を作って)3ヶ月以上経っている人

都議選に立候補できる人(被選挙権がある)

都議選に立候補できるのは以下の人です。

  • 25歳以上
  • 日本国民
  • 都内に住んで(住民票を作って)3ヶ月以上経っている人

選挙区数

都議選は「42」の選挙区で行われます。

稲城市は「南多摩(稲城市・多摩市)」という選挙区で、議員を「2人」を選びます。

議員の数(議員定数)

127人

任期

4年

報酬・手当など

主に以下の報酬・手当などがあります。

  • 議員報酬(月額)
  • 期末手当(ボーナス)
  • 政務活動費
  • 費用弁償

議員報酬(月額)

毎月支給され、役職によって変わります。

  • 議長 – 127万4,000円 / 月
  • 副議長 – 115万円 / 月
  • 委員長 – 106万2,000円 / 月
  • 副委員長 – 104万3,000円 / 月
  • 議員 – 102万5,000円

期末手当(ボーナス)

年に2回支給。

  • 議長 – 約258万円 / 回
  • 副議長 – 約233万円 / 回
  • 議員 – 約208万円 / 回

※現在は20%減額措置中

政務活動費

都議が「仕事のため」に使えるお金(経費)として、

  • 50万円 / 月

が交付されます。

Q
仕事(政務活動)に使える経費とは?

※仕事(政務活動)に必要であることが前提です

調査活動補助費人件費雇用する職員・臨時職員にかかる経費
事務所費事務所の設置・維持にかかる経費
事務費事務所内で行う事務にかかる経費
交通費交通・宿泊にかかる経費
調査・政策立案費視察・研修費視察・研修にかかる経費など
調査委託費外部への調査研究を委託にかかる経費
資料購入・作成費図書などの購入や資料作成にかかる経費
会議費会議を開催するのにかかる経費
グループ活動費都政に関連すグループ(連盟)活動などにかかる経費
政策推進等活動費政策推進に向けた活動、地域の人たちとの交流、行事参加、陳情活動などにかかる経費
広報・広聴活動費広報紙(誌)発行費広報誌などの作成・発行にかかる経費
ホームページ作成・管理費ホームページやブログなどの作成・管理にかかる経費
政策広報費音声による広報・広聴活動にかかる経費
会費会合などへの参加にかかる経費

2025年の都議選(南多摩地区)の候補者

※五十音順です。

氏名党・会年齢(投票日)備考
岩佐 ゆきひろ無所属43歳現稲城市議
遠藤 ちひろ都民ファーストの会49歳現都議、元多摩市議
こいそ 明自由民主党73歳現都議
渡辺 純平再生の道40歳

岩佐ゆきひろ

2025年都議選_岩佐ゆきひろ_稲城のミカタ
党・会
生年月日1981年
年齢43歳
SNS公式Instagram
公式Facebook
ホームページhttps://iwasa.mods.jp/
備考現稲城市議会議員(4期)
ChatGPTによると

岩佐ゆきひろさん(1981年生まれ)は稲城市議会議員4期のベテラン。建築科卒の元会社員で2011年に初当選。無所属(立憲民主党推薦)で2025年都議選に挑み、多摩ニュータウン再生や都バス増便、地域医療充実に取り組む。地元育ちの4人の子どもの父で、誠実さと行動力が魅力です。

遠藤ちひろ

2025年都議選_遠藤ちひろ_稲城のミカタ
党・会都民ファーストの会
生年月日1976年
年齢49歳
SNS公式X
公式Instagram
公式Facebook
・(公式TikTok
ホームページhttps://www.e-chihiro.com/
備考現都議会議員(1期)
ChatGPTによると

遠藤ちひろさん(都民ファーストの会所属)は1976年茨城県生まれ。早大卒業後、人材ベンチャー企業で約9年勤務し、多摩市議にトップ当選、市長選にも挑戦しました。2024年に多摩・稲城市選出で東京都議に当選。以来、地域医療再建や子育て・福祉支援に注力しており、自らも里親として子育てした経験を持つ親しみやすい人柄です

こいそ明

2025年都議選_こいそ明_稲城のミカタ
党・会自由民主党
生年月日1952年2月7日
年齢73歳
SNS公式X
公式Facebook
公式YouTube
ホームページhttps://akira-koiso.com/
備考現都議会議員(6期)
ChatGPTによると

多摩市出身の小磯明氏は、南多摩(多摩市・稲城市)選出の都議6期で、実績豊富な自民党ベテランです。参院議員秘書や多摩市議も経験し、高齢者医療・福祉や子育て支援、都市整備・防災に注力し、50年先を見据えた街づくりにも尽力し、地元密着の誠実な活動で信頼を集めています。

渡辺純平

2025年都議選_渡辺純平_稲城のミカタ
引用:公式X
党・会再生の道
生年月日
年齢40歳
SNS公式X
公式YouTube
ホームページhttps://sites.google.com/view/watanabe-jumpei-tokyo
備考
ChatGPTによると

40歳会社員。石丸伸二氏の地域政党「再生の道」南多摩選挙区公認の新人候補。MBA取得・エネルギー業界勤務の経歴を生かし、地域福祉や防災、子育て支援など暮らしに密着した政策に挑みます。愛犬家で動物福祉にも理解を示し、誠実で温和な人柄が支持されています。

「都議選(都議会議員選挙)に行かない」という選択肢は…

都議を決める選挙に行かないということは、

  • 自分の暮らしを他人(ひと)任せにすること
  • 払った税金の使いみちに口を出さないということ
  • 自分の世代の投票率(自分たちの声)を自ら減らすということ
  • 4年間もの間、東京が変わることをあきらめるということ

に他なりません。

TAKA編集長
TAKA編集長

かくいう僕も20代は「知ったこっちゃない」と思っていました。

一票じゃ何も変わらないというよりは、政治家うざい・嫌い・信用できない、みたいな感じだったと思います。

(政治家が良いイメージで描かれているコンテンツとかもないですしね)

よく耳にする「選挙に行こう」なんて過保護なことは言いません。

「選挙は参加しなきゃダメ!」です。

何様?と思うかもしれませんが、あえて強い言葉で言うほうが良いと思っています。

選挙で選ばれた人が、この国の、この都の、この市のルールや未来を決める。

そんな仕組みである以上、必ず誰かを選ばなければいけません。

「投票しない自由」は確かにありますが、それを使うことの「代償」は、あなたの生活・お金・未来の決定権を手放すことでもあります。

2025年はこの都議選を皮切りに、参院選もあります。(衆院選は…?

選挙というものを

2025都議選(都議会議員選挙)概要
告示日6/13(金)
投票日6/22(日)
7:00~20:00
期日前投票地域振興プラザ
6/14(土)~6/21(土)

平尾自治会館
6/19(木)~6/20(金)

iプラザギャラリー
6/18(水)~6/20(金)
定数2人
候補者(50音順)岩佐ゆきひろ
遠藤ちひろ / 都民ファーストの会
こいそ明 / 自由民主党
渡辺純平 / 再生の道
ABOUT ME
TAKA
稲城市在住(2017~) / 39歳 / 5人家族(妻・長女・次女・長男) / 2023年11月から「稲城のミカタ」の運営をはじめる。稲城大好き。
記事URLをコピーしました